このブログのリンクには広告が含まれる場合があります。
このブログのリンクには広告が含まれる場合があります。

【職業訓練/例文】受講申込書の書き方と実際に書いた文章は?

無職の生活
スポンサーリンク

この記事は、このような方へ向けて作成しています。

職業訓練に<br>応募する人
職業訓練に
応募する人

倍率高いけど、職業訓練に受かりたい

申込書はどう書いたらいい?

 職業訓練に<br>応募する人
職業訓練に
応募する人

書かない方がいい内容ってある?

職業訓練に応募するためには、「受講申込書」の提出が必要です。

時期や地域によっては、倍率が2倍を超えるコースもあります。

受講できる人数が限られている中で受講するためには、ポイントを押さえて受講申込書を書く必要があります。

しかし、どのように書いたらいいのかとても悩みますよね。

私も職業訓練に応募する時にとても悩み、書き方をたくさん調べました。

この記事では、実際に職業訓練を受講している私の体験を基に

  • 受講申込書を書く時に気を付けること
  • 受講申込書に書いた文章

についてをまとめています。

この記事の結論
  • 申込書には次の内容が伝わるようにする
    • 職業訓練を真剣に受ける気持ちがある
    • 今すぐにでも就職したいが、スキルが不足していて難しい

受講申込書をどのように書こうか迷っている方へ、参考となれば嬉しいです。

訓練校が知りたい、受講申込書のポイント

受講申込書のポイント
①就職したい気持ちがある
②訓練後、すみやかに就職する意欲がある

職業訓練は、就職がゴールです。

訓練校は、訓練生の就職率によって国からの奨励金が左右されます。

そのため、就職してくれる人に受講して欲しいという気持ちがあります。

そのため、次のような方は職業訓練に受かりにくくなります。

  • スキルを得たい(勉強のため)
  • 自分の視野を広げたい(勉強のため)
  • 給付金をもらうために、訓練をうけたい

訓練の内容・実施地域によって、倍率は異なります。

倍率が高いほど、就職のために知識やスキルが必要という気持ちを出した方がいいですね。

参考

令和2年度上半期の応募倍率(実践コース)

  • デザイン分野…1.60
  • IT分野…1.32
  • 理美容分野…0.94
  • 営業・販売・事務分野…0.82
  • 介護福祉分野…0.75
  • 医療事務分野…0.70

厚生労働省 令和2年度公共職業訓練と求職者支援訓練の実施状況について

応募した訓練内容:簿記とパソコンスキル

私が応募したものは、求職者支援訓練です。

主な内容は2つでした。

  • 簿記3級、2級
  • パソコンスキル(ワード・エクセル)
私

勉強したいと思っていたことが、無料でできるなんて…!!

これらの職業訓練に応募した、私の実際の回答を下に記載しています。

【例文】受講申込書の質問・実際に書いた回答

私のハローワークでは、このような受講申込書でした。

職業訓練・受講申込書
質問項目
  • 職業訓練の受講を希望した理由、訓練により習得したい知識・技能について
  • これまでのハローワークやそれ以外のところでの求職活動の状況について具体的に
  • 職業訓練終了後の就職希望(就職希望の職種、就職希望時期など)について

※地域によって、内容が異なる場合があります。参考にできる部分をご覧ください。

① 職業訓練の受講を希望した理由、訓練により習得したい知識・技能について

<書いたこと>
 前職で事務経験があり、更なるスキルアップを目指して経理事務にも興味を持っています。そのために、即戦力となれるような知識を身に付けたいと思ったためです。

 習得したいスキルは、事務処理に必要なパソコンスキル・経理事務に必要な簿記の知識です。経理事務の求人では、『簿記取得が必須・望ましい』と記載されています。現在、独学で簿記3級の勉強を行っていますが、理解を深めることが難しいと感じています。

 これらのことから、希望する職に就くために貴校の職業訓練を受講し、即戦力となれるよう学びたいと思っています。

私

あくまで、ゴールは就職

就職するためにスキルが必要、ということを強調した方がよいです。

② これまでのハローワークやそれ以外のところでの求職活動の状況についてを具体的に

<書いたこと>
ハローワークでの職業相談や求人検索を行っています。また転職サイトへ登録し、こちらでも求人検索を行っています。

私

企業への応募をしていない方は、正直に書いて大丈夫です。

面接で理由を聞かれた時には、答えられるようにしておくと安心です。

ただ求人検索、転職サイトへの登録は行うことをおすすめします。

「就職する気がある」と伝わるようにするためです。

③ 職業訓練終了後の就職希望(就職希望の職種、就職希望時期など)について

<書いたこと>
職業訓練で得たスキルを活かし、1日でも早く一般事務・経理事務として就職したいと思っています。また、社員の一員として長く働くことのできる仕事に就きたいです。

私

早く就職したい、という気持ちをこめています。

早期就職への意欲もアピールポイントになります。

面接でも意識する点は変わらない

受講申込書を提出した後には、指定日時に訓練校との面接があります。

時間は5~10分ほどと短いですが、受講申込書の内容は聞かれることが多いです。

面接でも、

  • 職業訓練を真剣に受ける気持ちがある
  • 今すぐにでも就職したいが、スキルが不足していて難しい

この2点は重要なので、覚えておきましょう。

面接で内容が食い違わないよう、コピーを持っておくのも安心ですね。

面接前に準備しておくべきことや、面接での質問・回答については別記事にまとめています。

書き間違えたら、二重線に訂正印でOK

訂正箇所に二重線を引き、訂正印を押して訂正で問題ありません。

ハローワークの職員さんに聞いたところ、

ハローワークの職員さん
ハローワークの職員さん

間違えたところは二重線と訂正印でいいですよ~

との事でした。

ただ、どうしても心配な方は、書き直し用にコピーをとっておき書き直すのも手です。

訓練の申込に必要なものは4つ

申込に必要なもの

・顔写真(4×3cm)
・受講申込・事前審査書(ハローワーク提出用)
・受講申込書
・印鑑(訂正用、シャチハタ不可)

ハローワークからもらった書類と、顔写真が必要です。

顔写真の服装・髪型について指定はありませんが、良い第一印象を持ってもらえるよう、清潔感のある髪型・服装がおすすめです。

私

就職活動にも使える写真であれば、間違いありません。

申込書が記入できたら、締め切り日までにハローワークへ持って行きましょう。

まとめ:就職のための職業訓練、と伝えることが大切

職業訓練に受かるためには、就職のために訓練が必要という気持ちを伝えることが必要です。

訓練校としても、訓練を受けた人が就職できることが一番の望みであるためです。

面接では、訓練校の方が受講申込書を見ている状態で行うため、時間をかけて考えましょう。

私が実際に書いた文章も参考にしつつ、自分の状況に当てはめて考えてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました