このブログのリンクには広告が含まれる場合があります。
このブログのリンクには広告が含まれる場合があります。

【職業訓練】どんな資格やスキルが得られる?訓練開始までの流れは?

無職の生活
スポンサーリンク

この記事は、このような方に向けて作成しています。

  • 就職するために必要な資格がほしい
  • 未経験分野にチャレンジしたい
  • 自分の欲しい資格・スキルがあるが、お金の負担が気になる

ハローワークでは、職業相談やセミナーの他、職業訓練を受けることができます

職業訓練は、給付金をもらいながら、自分の好きな資格を取ることができる制度です。

しかし、まだまだ知っている・利用している方が少ないことも事実です。

この記事では、職業訓練を受講している私が、

  • 職業訓練って、どんな資格やスキルが得られるの?
  • 職業訓練開始まで、どういう流れなの?

という疑問についてまとめました。

職業訓練(ハロートレーニング)とは?

厚生労働省のホームページには、このように記載されています。

ハロートレーニングは、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。

厚生労働省『ハロートレーニング

受講している私の感想をふまえて言い換えると、

就職するために足りないスキルや知識を、学校のように勉強できる場所です。

職業訓練は、公共職業訓練と求職者支援訓練の2種類

職業訓練には、公共職業訓練求職者支援訓練の2種類があります。

公共職業訓練求職者支援訓練
対象者失業手当あり失業手当なし
実施機関国・都道府県・民間教育訓練期間民間教育訓練期間
訓練期間3か月~2年2か月~6か月
給付金(条件有)失業手当+受講手当(500円/日)+通所手当+寄宿手当 月10万円の給付金+通所手当+寄宿手当
参考:厚生労働省 ハロートレーニング(公共職業訓練・求職者支援訓練)の全体像

この2つの対象者は、失業手当の有無が違いますが、どちらを受けることも可能です。
(例)失業手当を貰っているが、求職者支援訓練を受けることもできる

大きな違いは、給付金の条件と金額だと思って問題はありません

参考

実際に、筆者は失業保険ありで、求職者支援訓練を受けています。

給付金については、失業保険が終了した後、求職者支援制度の給付金がもらえます。※条件有

▶関連記事 失業保険をもらってるけど、求職者支援訓練を受講。給付金はどうなる?

どんな知識、スキルが得られる?

様々な分野の職業訓練があります。

  • ものづくり分野
  • 介護・福祉・医療分野
  • IT分野
  • デザイン分野
  • 営業、販売、事務分野
  • 理容、美容関連分野
  • その他分野

ものづくり分野

  • 電気設備工事
  • 自動車・車体整備
  • ボイラー実技講習
  • 測量士、測量士補
  • CAD機械設計  など

介護・福祉・医療分野

  • 医療事務・医師事務
  • 歯科技工士
  • 調剤事務
  • 介護事務
  • 介護福祉士
  • 保育士  など

IT分野

  • Java、Pythonプログラミング
  • Html、CSS
  • WEBクリエイター
  • 動画クリエーター
  • ゲーム・アプリ・Webクリエーター
  • ネットワークセキュリティスキル
  • Webサイト制作  など

デザイン分野

  • グラフィックデザイン
  • アニメーション制作
  • Webデザイン
  • Web制作(illustrator、Photoshop、dreamweaver)
  • Webディレクター
  • Webマーケティング
  • ゲームキャラクターデザイン  など

営業、販売、事務分野

  • ビジネスマナー
  • パソコンスキル(文書作成、表計算、プレゼンテーション)
  • 人事労務管理
  • 経理・財務事務
  • 簿記
  • 登録販売者
  • 宅地建物取引士  など

理容、美容関連分野

  • ネイリスト
  • アイスタイリスト
  • エステティシャン
  • アロマセラピスト  など

その他分野

  • 調理補助スタッフ
  • 食育指導員
  • インテリアデザイン
  • スポーツトレーナー
  • トリマー
  • フラワーアレンジメント
  • 洋服ファッションリフォーム  など

実際に開かれている職業訓練は、ハローワークによって異なります。

どの地域でどのような職業訓練が行われているのかは、下の方法で調べてみてください。

自分の地域で開催されている職業訓練を調べる方法
  1. 「○○(県名) 職業訓練一覧」で検索
  2. ハローワークインターネットサービス『訓練検索・一覧
  3. ハローワークで職業訓練相談を行う

職業訓練開始までの流れ

職業訓練開始までの流れ
  • 職業訓練について相談(ハローワーク)

    受講するかは、まだ決まってなくてOK

  • 職業訓練の見学会・相談会に参加

    ※訓練によって任意or必須

  • 受講を決定し、書類を貰う (ハローワーク)

    <受け取る書類>
     ・受講申込・事前審査書
     ・受講申込書

  • 必要書類を記入、提出 (ハローワーク)※〆切期限あり

    <準備物>
     ・顔写真(4×3cm)
     ・受講申込・事前審査書
     ・受講申込書
     ・印鑑(訂正用)

  • 必要書類を提出(訓練校)※〆切期限あり
  • 筆記試験・面接 (訓練校)

    コースによってはない場合もあり

  • 合格発表
  • 訓練開始

職業訓練相談

初めに、ハローワークで職業訓練相談を行います。

この時点では、訓練の受講を決めていなくて大丈夫です。

受講を決定した後、ハローワークから職業訓練を受ける必要があると判断された場合、書類を受け取ることができます。

私

なぜ、その職業訓練を受けたいのか?という部分が聞かれます。

 ・就職先の幅を広げたい

 ・未経験の分野に挑戦したい

など、就職するために必要ということが伝わればOKです。

ハローワークの職員さん
ハローワークの職員さん

給付金だけが目当ての人は、受けさせませんよ。

受け取った書類に必要事項を記入し、締め切りまでに提出します。

受講申込書

受け取った書類の中には、受講申込書があります。

受講申込書には、今までの職歴や職業訓練を受講したい理由などを書きます。

職業訓練・受講申込書
受講申込書 ※ハローワークによって内容が異なる場合があります

面接がない職業訓練では、この受講申込書のみで合否が決定します。

そのため、内容をしっかり考えておくことが必要です。

書く時に意識すること
  • 申込書には次の内容が伝わるようにする
    • 職業訓練を真剣に受ける気持ちがある
    • 今すぐにでも就職したいが、スキルが不足していて難しい

書き方や詳しい内容については、次の記事にまとめています。気になる方は読んでみてください。

面接

申込書を提出して数日後、訓練校との面接があります。

質問内容は訓練校により異なりますが、聞かれやすい質問はあります。

5~10分程度で短い面接なので、事前に回答を作って準備しておきましょう

実際に面接で聞かれたことや、当日の流れについてはこちらにまとめています。

応募した後の辞退は可能

訓練の受講を<br>辞めたい人
訓練の受講を
辞めたい人

申込書を出したけど、辞退したい…

そんな時にも、ハローワークと訓練校へ連絡することで辞退可能です。

そのため、気になったらすぐに職業訓練相談に行くことをおすすめします。

どの訓練も、応募できる期間が決められており、間に合わない場合を防ぐためです。

まとめ:応募期間は決まっている。気になったら職業訓練相談へ!

  • 職業訓練は、働いている人でも働いていない人でも利用できる
  • 給付金をもらって、資格を得ることができる(条件有)
  • 実施している職業訓練は、ハローワークによって異なるため調べることが必要
  • 気になる職業訓練があったら、まずはハローワークの職業訓練相談へ
  • 締め切りまでに、書類の提出が必要

職業訓練は、自分の得たい知識・スキルを得られるよい機会です。

興味がある方は、給付金を貰いながら新しい分野へチャレンジしてみるのもいいと思います☺

無職の期間で何かしたいな、と考えている方は選択肢の1つとして考えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました