このブログのリンクには広告が含まれる場合があります。
このブログのリンクには広告が含まれる場合があります。

【FP3級】日本FP協会で受験!試験当日の流れや必要なものは?

資格
スポンサーリンク

この記事はこのような方に向けて作成しています。

久々に試験を受ける人
久々に試験を受ける人

試験とか久々すぎる!緊張するなあ…!

試験が不安な人
試験が不安な人

当日の雰囲気を少しでも知っておきたい…!

FP3級を受験した私も、試験当日が近づいてくるとかなり緊張しました…!

今回は、2021年5月にFP3級を受験した私が、安心して試験当日に臨めるよう、試験当日の流れや必要なものなどについてお話します

この記事で分かること
  • 試験当日の流れ
  • 受験日に注意した方がいいこと

試験に必要な物

試験に必ず持って行くべきものは、以下の5点です。

  • 受験票
  • 筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル・消しゴム)
  • 計算機
  • 本人確認書類
  • 腕時計

受験票

受験票は、試験の2週間ほど前に届くはがきです。

受験票と共に、受験会場や当日の持ち物の案内が記載されています。

人によって会場が異なるため、前日までに場所の確認をしておきましょう。

会場によっては自家用車での乗り入れが禁止されています。

電車などの公共交通機関で向かう必要がありますので、所要時間を確認しておきましょう。

筆記用具

HBの鉛筆又はシャープペンシル消しゴムを必ず持参しましょう。

マークシート形式のため、濃く書けるものであれば大丈夫です。

計算機

関数電卓はNGです。一般的な電卓であれば問題ありません。

計算ができればいいため、1,000円ほどの電卓で充分です。

使い慣れたものがいいと思いますが、ボタンの押し間違えがないよう、ある程度大きさのある電卓が使いやすいかと思います。

\私は、この電卓を使用していました/

忘れてしまうと計算が面倒です。貸し出しもないので、注意しましょう。

本人確認書類

本人確認書類として認められているものは以下の10種類です。

  1. 運転免許証
  2. パスポート
  3. 個人番号カード
  4. 学生証(写真貼付)
  5. 在留カード・特別永住者証明書(写真貼付)
  6. 次に定める写真貼付の資格証明書類
    ・弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、宅地建物取引士、行政書士
  7. 住民基本台帳カード(写真貼付)
  8. 健康保険被保険者証(写真貼付されていない場合、受検票へ写真貼付)
  9. 障害者手帳(写真貼付されていない場合、受検票へ写真貼付)
  10. 小型船舶操縦免許証(写真貼付)

日本FP協会 https://www.jafp.or.jp/exam/step_04//detail.shtml#Identification

本人確認書類として「本人写真の無いもの(8)(9)」を持参する場合は、受験証の写真欄に証明写真を貼りましょう

腕時計

私の会場は時計がありませんでした。

時間が分からないと問題以外で気が取られてしまうため、持って行った方が良いです!

試験監督から10分前などのアナウンスはありましたが、時計がないとそわそわしていまいますよね。

飲み物(必要な人は)

熱中症などの予防として、ペットボトルの持ち込みも認められています

しかし、炭酸飲料は不可ですので注意してください!

試験当日の流れ

試験日のタイムスケジュール
  • 9:40
    会場集合
  • 10:00
    学科試験開始(120分)

    ※60分経過後から途中退出OK

  • 12:00
    昼休み
  • 13:10
    会場集合
  • 13:30
    実技試験開始(60分)
  • 14:30
    終了

9:40 会場集合

会場の入室は、試験開始の30分前からできます。

試験が始まる20分前には着席しておかなければなりません。20分前から受験事項の説明が始まります。

私

例えば、午前であれば9:30から入室でき、9:40には席に着かないといけないということですね。

といっても、私の時は説明が始まってから5人くらい入室していたためあまり厳密ではないようです…(小声)

もし試験に遅れそうでも、試験開始から30分以内(10:30まで)であれば入室できるため、諦めずに向かいましょう!

私の時には、開始から10分程遅れて入室した方がいましたが、無事受験できていました。

10:00 学科試験

実際の問題用紙です。持ち帰れます。

試験開始の60分経過後から、途中退出できます

私の時には、60分経過のアナウンス後すぐ、9割ほどの人が退出していました。

12:00 昼休み

学科試験が終了したらお昼休みです。

学科試験60分経過後に退出した方は約2時間ほどあります。(11:00~13:00頃)

試験会場によっては、近くにお店がない場合もあります

事前に周辺のお店を調べたり、予め昼食を用意しておきましょう。

私

私はファミレスで昼食を取り、時間が近づくまで実技試験の復習をしていました。

13:30 実技試験

実技試験は途中退出ができません

最後までマークミスがないか確認したり、計算が合っているか確認する時間に使いましょう。

14:30 終了

解答用紙が回収され、終了となります。

試験終了後は受験者が一斉に退出します。

会場のエレベーターを乗る場合は、相当待つ覚悟が必要です…(笑)

結果発表は約1か月後

結構しっかりとした紙でした…!

2021年5月試験の結果発表は6/30でした。

6/30の10:00より、日本FP協会のホームページにて合否確認が可能です。

また、合格者には6/30より順次「合格通知」が普通郵便で届きます。

それまで待ちきれない方は、試験時に問題用紙に回答を書いておき自己採点してみてください

試験終了後、正式な回答は発表されませんが、様々なサイトで速報が出ているため自己採点をすることが出来ます。

さいごに

試験という事で緊張すると思いますが、今までの勉強の全てを出し切ってください~!

まとめとしては、

  • 会場への行き方所要時間を調べておく(自転車・バイク・車が不可の可能性大)
  • 会場周辺のお店を調べておく
  • 出発前に忘れ物がないか確認
  • 遅刻しても、30分以内であれば受験可能

みなさまの健闘を祈ります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました